どうも、ユケさんです(@yukesan_family)
7年前に無資格・未経験で障害福祉の業界に転職しました。
その後、訪問介護、グループホーム、児童発達支援、放課後等デイサービスなどを経験しました。
資格も介護福祉士・サービス管理責任者・相談支援専門員などを取得し、サービス提供責任者、サービス管理責任者を経験し、独立起業しました。
現在は、訪問介護事業所、相談支援事業所(2022年4月開所)を運営しながら情報発信をしています。
では、本題に入りますね。
SNSを使った求人が急増
今、転職サイトや求人媒体は無数にあり、有料、無料と様々にあります。
・有料広告媒体
・無料広告媒体
・職業安定所
・Twitter、FacebookなどのSNS
といったところでしょうか?
その中で今回は「Twitter、FacebookなどのSNS」の落とし穴について書いていきます。
これは実際に弊社で採用した人の情報なども参考にしてみました。
キラキラ輝くSNS
SNSの投稿を見ると、スタッフの様子や事業所の様子が日々アップされています。
スタッフの皆さんが、
とっても楽しそうだったり、事業所の雰囲気が良さそうな投稿を見ると
「いいなぁ~こんな職場だったら楽しそうだし、転職したいなぁ~」
なんて考えることもあるのではないでしょうか?
俗にいう「隣の芝生は青く見える」現象です。
最近では、無料で使える、SNSでの求人活動が多くなってきています。
本当に実態と合ってる??
そこで、一つ疑問が出てきます!
それは、
本当にこんなに良い事業所ばかりなの?
僕の事業所がはずれなの??
という事です。
ちょっと違和感感じませんか??
だってどの事業所も、「働きやすい環境」「スタッフの関係性がいい」など書いてあるからです。
どうせなら、「スタッフの関係者はいい環境です。ただ、仕事はきついです」
くらい書いてあった方がよっぽどリアルな気がします。
という事は、SNSでは表面上よく見えますが、実態と乖離してる可能性があるという事です。
ここが「入社してみてイメージと違う!」という事に繋がっていると思います。
転職を失敗しないためには
どうすればいいの?
という疑問が次に出てきます。
それは簡単で、職場見学をすることです。
・何かしら理由をつけて見学に行けない企業はまずNGでしょう。
・リモートでの面談もいいですが、見学は必ずしましょう。
・見学した際は、企業側が案内する事業所だけではなく、他の事業所の見学もさせてもらいましょう。
企業側の心理としては、やはり信頼できる人がいる事業所、見栄えがいい事業所だけを見学させたいと思います。
ですが、働く僕たちは、どの事業所に配属なるかわからないですし、数年後に移動するケースだってあります。
より多くの情報を聞き、目で見て判断することで、入社してから「しまった」という確率がグンと減ると思います。
さいごに
とは言っても、これから働くかもしれない企業で、あれもこれもいうのは気が引けます。
ひょっとしたら不採用になってしまうかもという気持ちにもなりますよね?(あれこれ聞いて、それで不採用ならその程度の事業所と割り切ってもいい気もしますが・・・)
直接連絡する勇気がない人は、転職サイトに連絡し、求人が出ていないか確認してみるのもいいでしょう。
転職サイトのエージェントがあなたの代わりに企業に問い合わせてくれたり、見学に一緒に同行してもらえるなんてこともあります。
ほんとうに寄り添ってくれる転職サイトもまとめてありますので参考にしてくださいね。
まずはこちらを見てからでもいいと思います。
介護にかかわる人が、介護の職場環境を間違えることで離職に繋がってしまったり、介護離れにつながらないようになればいいなと思います。
コメントを残す